離婚準備を兼ねて身軽になるための断捨離~捨てるべきもの~

離婚準備#断捨離#捨てるもの夫から自立したい( `ー´)ノ

断捨離の目的を決める

・お家をスッキリさせるために物を減らしたい
・いらないものを処分したい
・物が溢れていて掃除がしにくい
・どうやって処分しよう
・捨てる勇気がない
・でも何から手をつけたらいいか分からなくて実行できない

などなど、様々な理由から断捨離を考えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
断捨離したいと思っていても、意義があると思えなければなかなか行動にうつせないですよね。
私の断捨離の意義は、「いつでも出ていけるように身軽にしておきたい」です。
その為の準備の一つとして、物を減らすことをしています。
なるべくコンパクトな状態で家を後にしたいからです。
また、普段から断捨離して整理しておくことで、大切なものが分かりやすくなります
もう一つ大事なこととして、出て行った後では家の不用品を整理することはできません。
我が家では不要なものでも、誰かには必要だと思われるものも中にはあります。
処分するにも費用がかかる時代。
なるべく費用をかけず、可能ならば必要な人にお譲り出来たら、お互いwin-winだと思いませんか?😊
そういったものは、どんどんフリマアプリを活用して小金を稼いでいます。

フリマアプリの主な出品物

簡単に断捨離できるものは、子供の洋服、おもちゃ、本等。
これは処分の判断が簡単なので、手間がかかって面倒ではありますが、なるべく不要になったらすぐに出品するようにしています。

一部プレミア的な値段が付くもの以外は、おもちゃも鮮度が大事

需要があるうちに出品したいですね。
また、ゲームやおもちゃは売るときのことを考えて、なるべく箱ごと取っておいています。
出品した後長時間売れないもの、さらに値下げしても売れないものに関しては、需要がないと判断し捨てます。
ここの判断は少し迷うところではあるのですが、私の場合は、販売利益100円以下で、さらに梱包に手間がかかるような商品はゴミ箱行きとしています。
以前友人がこんなことを言っていました。

「これが売れれば、この駅までただで行ける。」

と、数百円の販売利益に対して、何駅乗れるかで自分を奮い立たせていたそうです。
妙に納得したので、食べることが好きな私は

「このお金でチョコが一つ買える。ランチが一回無料になる。」

と脳内変換して、自分を頑張らせています。
その他の断捨離方法は、とにかくいらないものはため込まずに捨てること。
何から処分したらいいか迷ってしまう方は、下記のようなものから始めてみてはいかがでしょうか?

処分をお勧めしといてなんですが、フリマアプリの必需品です。もちろん、家にあるものが使えればそれで充分です👍あと紹介はしていますが、厚さ測定定規とメジャーは100均に売っていますので、どのような物かご確認程度に載せておきます。


郵便 厚さ測定定規


メジャー 巻尺


楽天1位 キッチンスケール 0.1g 3kg デジタルスケール はかり 電子スケール

簡単に処分できるものリスト

・学校からもらってくるプリント
・子供の成長とともに使わなくなった食器
・期限が切れてしまった使わない調味料
・現物がないのに残っている保証書や説明書。(結構分厚くて邪魔)
・やたらたくさんある何に使うか分からないコード
・よくわからない家電。(意外とありませんか?)
・新品だけど需要がないと確信しているもの

思い出のあるものを処分するのは勇気がいりますよね。
いつか使うかもしれないものは、なかなか処分の判断がつきませんよね。
なので、上のリストの中で、一つでも処分できそうなものが見つかったら嬉しいです。
そのうち、ゴミ袋がたまっていくのが快感になりますよ(*’ω’*)
最近は、昔は愛着があったけれど、今はもう使わないものも処分対象になってきています。
捨てることに慣れてきているのだと思います。
それでも現状は、物が増えるペースのほうが、物がなくなるペースより早いです。
ただ、整理すると気持ちも整理されるのか、スッキリした気分になります
と、ここまで断捨離をガツガツ推してきましたが、最大の敵が私にはあります。
それは、私の洋服です(+_+)
ここが整理できれば、かなり物の量が減ると思うのですが、どうしても難しい。

・家から出ないテレワークの日には、リラックスできるかつ散歩くらいはできる服
・出社するときは、もう少しまともでアクセサリーが映える服
・学校関係に来ていく小綺麗な服
・ちょこっとバイトしてるので、バイト用のスーツ

全部必要!!!
捨てられる物もあれば、捨てられない物もある。
(理不尽だって言わないで・・・)
こんな感じで気楽に、楽しく、少しずつ、断捨離しましょう♪~(*´∀`*)~~(*´∀`*)~♪

以上、お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました