日常の一コマ40代での扁桃腺摘出手術体験記 こんにちは、おかゆです。 今日は全くカラーが違う投稿です。 いつか投稿しようと思っていた、”扁桃腺摘出”について記憶に残っているうちに記しておきます。 手術をしたのはコロナ渦の2021年のことなので既に薄れている記憶もあread more...2025.04.05日常の一コマ
日常の一コマノーバイチャレンジという流行り~No buy challenge~ こんにちは、おかゆです。 先日ランダムニュースで出てきたものに、海外でノーバイチャレンジが流行っているというニュースがありました。 ノーバイチャレンジとは、文字通り(余計なものを)買わない挑戦です。 ソーシャルメディアでread more...2025.03.08日常の一コマ箸休め
箸休め咽頭炎と副鼻腔炎になりました こんにちは、おかゆです。 タイトル通り、風邪をひいております。 副鼻腔炎は数年前のインフルエンザになったときに発症しました。 そこから体調が悪いとひょっこり現れてきます。 あーまだ完治してなかったんだ"(-""-)read more...2025.03.05箸休め
専業主婦の社会復帰私の勉強方法~テキストブックの進め方~ 私なりの勉強法ですが、この方法だと途中で嫌にならずに行けるのではないかと思います。全く難しいことではありません。2025.02.24専業主婦の社会復帰資格
専業主婦の社会復帰Microsoft Accessの勉強やっと始動しました 新しいことを始めるときの初めの一歩を踏み出すのは勇気がいりますが、一日でも早く一歩踏み出してほしいのはいろんな躓きがあるからです。2025.02.17専業主婦の社会復帰資格
専業主婦の社会復帰Microsoft Accessの勉強を始めます!!MOS取得も目指します! 新しく勉強を始めます。英語ではありませんが、40代で新たに学んでどれほど身になるのかは未知数。まずは行動あるのみ!2025.02.08専業主婦の社会復帰資格
専業主婦の社会復帰英語は最強の仕事のお供だけど、ツールの一つでしかありません 英語の勉強をしている方は、その英語をどのように活かしていきたいのかを考えて勉強するとよいかと思います。2025.02.03専業主婦の社会復帰英語関係資格
ブログを育ててます2025はジャーナリングを活用して一歩ずつ進みたい 対して更新もしないブログに年会費を払い、今年も更新しました。 前回の更新は2024年の8月。。。 お金を払うことによってやらなきゃ!と奮い立たせることが目的だったはずなのに、放置することに慣れてしまいました。 お金の無駄read more...2025.01.22ブログを育ててます箸休め